2016/10/04(Tue) 15:
13:30
2014/08/21(Thu) 08:
40:13
テンが小さいころは、車に乗ると吐いたりしてました。
車の揺れに対応できなかった感じだったので、
ベッドを作りました。
見づらいですが、足元にベッドを置いてます。

ここで寝るようになって、車酔いはなくなりました。
そんなベッドも、そろそろ衣替え。
夫の希望の色で作ってみました。
まずは、モモから寝心地チェック。


サイズもピッタリ。
次は、テン。

ちょっと方向が違うけど・・・・。

気に入ってくれたみたいです。
ベッドとクッションは、ナイロン生地で作りました。
これで、吐いてもおもらししても大丈夫(?)。
クッションのカバーをタオル生地作って完了~~~。
なぜか、タオル生地のクッションを見ると興奮するモモテン。

そのうち、ベッドの上で乱闘・・・・。


激しくバトルをしたら、中の板状のクッション材がはみ出てしまう・・・(汗)。
優しく使ってね。
車の揺れに対応できなかった感じだったので、
ベッドを作りました。
見づらいですが、足元にベッドを置いてます。

ここで寝るようになって、車酔いはなくなりました。
そんなベッドも、そろそろ衣替え。
夫の希望の色で作ってみました。
まずは、モモから寝心地チェック。


サイズもピッタリ。
次は、テン。

ちょっと方向が違うけど・・・・。

気に入ってくれたみたいです。
ベッドとクッションは、ナイロン生地で作りました。
これで、吐いてもおもらししても大丈夫(?)。
クッションのカバーをタオル生地作って完了~~~。
なぜか、タオル生地のクッションを見ると興奮するモモテン。

そのうち、ベッドの上で乱闘・・・・。


激しくバトルをしたら、中の板状のクッション材がはみ出てしまう・・・(汗)。
優しく使ってね。
2011/08/02(Tue) 18:
25:07
しつこく、ベッドを作ってみました。
直径を、10センチ縮めてみたのと、
前回作ったよりも、丁寧に作ってみました。

10センチ小さくしたら、本当に小さくなりました。
それでも、寝てくれるモモに感謝。

あ、やっぱり、小さかったのね・・・・。
テンも、たまに使ってくれます。

今度は、これよりも五㎝大きいものを作ろうと思っています。
私は、生地を見ると、目的もないのに欲しくなります。
バーゲンになっていたら、無駄に買ってしまいます。
そんな生地たちを使わなければと思い、ベッドを作っているのですが…。
色が乱れてしまい、部屋が更にガチャガチャしてしまいました。
夫は何も言わず受け入れてくれてるけど、
きっと不満でいっぱいだろうなぁ…。
統一感のあるものがすきやから…。
私の思いとは別に、モモテンはあちこちで寝てます。
テンがくっついて寝て、モモは迷惑そうにしてました。
でも、私はこの姿は、癒されるぅ~。

直径を、10センチ縮めてみたのと、
前回作ったよりも、丁寧に作ってみました。

10センチ小さくしたら、本当に小さくなりました。
それでも、寝てくれるモモに感謝。

あ、やっぱり、小さかったのね・・・・。
テンも、たまに使ってくれます。

今度は、これよりも五㎝大きいものを作ろうと思っています。
私は、生地を見ると、目的もないのに欲しくなります。
バーゲンになっていたら、無駄に買ってしまいます。
そんな生地たちを使わなければと思い、ベッドを作っているのですが…。
色が乱れてしまい、部屋が更にガチャガチャしてしまいました。
夫は何も言わず受け入れてくれてるけど、
きっと不満でいっぱいだろうなぁ…。
統一感のあるものがすきやから…。
私の思いとは別に、モモテンはあちこちで寝てます。
テンがくっついて寝て、モモは迷惑そうにしてました。
でも、私はこの姿は、癒されるぅ~。

2011/07/26(Tue) 17:
12:25
今のところ、猛暑では無く、普通に暑い大阪。
それでも、モモテンにとっては、暑い。
私は、暑いのは苦手ではないのですが、
家にこもりがちになります。
バイトも予定もない時は、暇で暇で…。
そんなときは、手芸でも…してみました。
テンのベッドを作ってみました。

微妙ですが、モモもテンも交代で使ってくれています。
ただ、下ろしたばかりの時に、
モモがおしっこをしてしまい、洗濯。
乾いて、もう一度下ろしたら、テンがおしっこ。
儀式なので、諦めています・・・。
サイズが大きかったので、ちょっと小ぶりのものを
次回は作ろうと思いますが、次回はいつになるやら・・・・。
ベッド作りは飽きたので、
今度は、携帯ストラップ作り。
私は、家の鍵を携帯に付けています。
外出するとき、携帯をいつも忘れてしまうから…。
で、鍵を携帯に付けると、携帯にいっぱい傷がつきます。
携帯を新調したので、
キーケースを作りました。
(横から鍵が出てくるようになってます)


暇のなせる業です。
色の組み合わせが微妙で、夫には不評ですが、
自分なりにとっても満足してます。
あ、刺繍は適当なので、雑過ぎですが・・・。
原画は、fukufuku工房さんに以前いただいたイラストです。
そういえば、お散歩が短くなり、
なんとなくおやつが増え、
体重増加。
先日の日曜日、モモの、湿疹のお薬をもらいに病院に行き、
体重を量ってもらったら、
仲良く、②BUHIとも8.50㌔でした。


ダイエット推奨の先生は、苦笑気味。
ちなみに、前回5月9日の時は
モモ、8.20㌔
テン、8.30㌔
とりあえず、これ以上は増やさないように、気を付けなければ…。
それでも、モモテンにとっては、暑い。
私は、暑いのは苦手ではないのですが、
家にこもりがちになります。
バイトも予定もない時は、暇で暇で…。
そんなときは、手芸でも…してみました。
テンのベッドを作ってみました。

微妙ですが、モモもテンも交代で使ってくれています。
ただ、下ろしたばかりの時に、
モモがおしっこをしてしまい、洗濯。
乾いて、もう一度下ろしたら、テンがおしっこ。
儀式なので、諦めています・・・。
サイズが大きかったので、ちょっと小ぶりのものを
次回は作ろうと思いますが、次回はいつになるやら・・・・。
ベッド作りは飽きたので、
今度は、携帯ストラップ作り。
私は、家の鍵を携帯に付けています。
外出するとき、携帯をいつも忘れてしまうから…。
で、鍵を携帯に付けると、携帯にいっぱい傷がつきます。
携帯を新調したので、
キーケースを作りました。
(横から鍵が出てくるようになってます)


暇のなせる業です。
色の組み合わせが微妙で、夫には不評ですが、
自分なりにとっても満足してます。
あ、刺繍は適当なので、雑過ぎですが・・・。
原画は、fukufuku工房さんに以前いただいたイラストです。
そういえば、お散歩が短くなり、
なんとなくおやつが増え、
体重増加。
先日の日曜日、モモの、湿疹のお薬をもらいに病院に行き、
体重を量ってもらったら、
仲良く、②BUHIとも8.50㌔でした。


ダイエット推奨の先生は、苦笑気味。
ちなみに、前回5月9日の時は
モモ、8.20㌔
テン、8.30㌔
とりあえず、これ以上は増やさないように、気を付けなければ…。
2011/06/28(Tue) 19:
30:53
暑い季節がやってきました。
先日、お散歩友達に、クールマフラーの作り方が
分かりにくいから教えてと言われました。
ずいぶん前に適当に作り方をアップしたのですが→ココ
私にもわかり辛い・・・。
ので、
もう一度作り方をアップしようと思い立ちました。
ちなみに、おしゃれ感はゼロですが、
簡単にできます☆
テンの首回り。34㎝
ウエスト39㎝位?にも巻けます。
モモの首回り、32cmにも使ってます。
(保冷剤を入れるので、少し大きめの方がいいです)
ダブルガーゼ(綿とかでもよいと思います)
20㎝×55㎝
マジックテープ(シート状のものを使ってます)
7cm×5㎝
(何個も作っている間に、初回のものとサイズが変ってきました。
サイズは、参考程度に、首回りだけを確認しながら
作ってくださいね)
①端を三つ折りにして、ミシンをかける
(17㎝になるように)

②5㎝折る

③4.5cm折り込み、7.5㎝にする。

④端の処理をします。
両角を折り込み、

端を折り込みます。

⑤そのままマジックテープを載せて、
ミシンで縫い付けます。

逆の端は、裏側にマジックテープの相方?を付けます。

⑥三等分して、ミシンをかけ、三つのポケットを作ります。
二つでも、四つでも。
保冷材のサイズに合わせてくださいね。


出来上がり~。(ってか、分かりにくい)

保冷剤が融けて、ユルユルになっても、マジックテープなので
簡単に、締めなおすことが出来ます♪
先日、お散歩友達に、クールマフラーの作り方が
分かりにくいから教えてと言われました。
ずいぶん前に適当に作り方をアップしたのですが→ココ
私にもわかり辛い・・・。
ので、
もう一度作り方をアップしようと思い立ちました。
ちなみに、おしゃれ感はゼロですが、
簡単にできます☆
テンの首回り。34㎝
ウエスト39㎝位?にも巻けます。
モモの首回り、32cmにも使ってます。
(保冷剤を入れるので、少し大きめの方がいいです)
ダブルガーゼ(綿とかでもよいと思います)
20㎝×55㎝
マジックテープ(シート状のものを使ってます)
7cm×5㎝
(何個も作っている間に、初回のものとサイズが変ってきました。
サイズは、参考程度に、首回りだけを確認しながら
作ってくださいね)
①端を三つ折りにして、ミシンをかける
(17㎝になるように)

②5㎝折る

③4.5cm折り込み、7.5㎝にする。

④端の処理をします。
両角を折り込み、

端を折り込みます。

⑤そのままマジックテープを載せて、
ミシンで縫い付けます。

逆の端は、裏側にマジックテープの相方?を付けます。

⑥三等分して、ミシンをかけ、三つのポケットを作ります。
二つでも、四つでも。
保冷材のサイズに合わせてくださいね。


出来上がり~。(ってか、分かりにくい)

保冷剤が融けて、ユルユルになっても、マジックテープなので
簡単に、締めなおすことが出来ます♪