2018/01/25(Thu) 16:
04:29
気が付けば、新年&極寒。
そんな中、片道15分位の公園にモモテンとも
しっかり歩いてくれます。
モモは寒そうだけど、足取りもしっかりで最後までテケテケ歩いてくれます。
テンは、公園への往路はガシガシ歩く感じ。
でも、後ろ足はフラフラかろうじて使ってる?感じです。
公園がある限り、ボールがある限り、前に進むしかないって感じで
必死に歩いてるから、筋肉がついて良いのかもって思ってます。
帰路は、もうグダグダ仕方なく歩くけど、何とか歩いてくれてます。
キャンドゥー(100均)見つけたタオル可愛い

テンとタオルのポーズがシンクロしそうだったので必死に
ポーズを変えようとしてみたけど、
途中で逃げ出されました・・・。

タオルの質感はいまいちですが、可愛くて買ってしまいました。
そんな中、片道15分位の公園にモモテンとも
しっかり歩いてくれます。
モモは寒そうだけど、足取りもしっかりで最後までテケテケ歩いてくれます。
テンは、公園への往路はガシガシ歩く感じ。
でも、後ろ足はフラフラかろうじて使ってる?感じです。
公園がある限り、ボールがある限り、前に進むしかないって感じで
必死に歩いてるから、筋肉がついて良いのかもって思ってます。
帰路は、もうグダグダ仕方なく歩くけど、何とか歩いてくれてます。
キャンドゥー(100均)見つけたタオル可愛い


テンとタオルのポーズがシンクロしそうだったので必死に
ポーズを変えようとしてみたけど、
途中で逃げ出されました・・・。

タオルの質感はいまいちですが、可愛くて買ってしまいました。
スポンサーサイト
2017/01/06(Fri) 07:
25:26
相変わらず寝てる写真ですが・・・。
モモは、年末年始鳥取のお泊りで疲れが出たのか、
大阪に帰ってきてから、蕁麻疹が…。
毎日ステロイドを飲ませているので、少し多めにステロイドを飲ませて
ようやく落ち着いてきました。

年末に獣医さんに診ていただき、リンパの腫れは大きくなってないとの事。
今年も頑張れ~~~。
テンは、年末に膀胱炎がすっかり良くなり、ひと安心~~って思ったのもつかの間、
年末からちょっと後ろ左足の調子が微妙。
表現が難しいのですが、
左の後ろ足が、前に突き出す感じで固まるのですよね…。
尻餅ついてしまうのですが、30秒くらいで治ります。
これが、二日に一度くらいのペースであります

サプリメント(コセクイン)を飲ませる前は、一日に何度も尻餅をついていたのですが、
サプリメントを飲ませるようになってから、一度も尻餅つかなくなり、喜んでいたのですが。
頑張れ~~~テンちゃん。
年末の体重
モモ、7.8キロ
テン、9.1キロ
モモは、良い感じですが、テンは、足(腰?)の事を考えると
もう2~300グラム減らした方がいいとの事。
ご飯大好きモモテンなので、切ない所ですが、
ダイエット頑張らねば。
今年も宜しく願いします。
モモは、年末年始鳥取のお泊りで疲れが出たのか、
大阪に帰ってきてから、蕁麻疹が…。
毎日ステロイドを飲ませているので、少し多めにステロイドを飲ませて
ようやく落ち着いてきました。

年末に獣医さんに診ていただき、リンパの腫れは大きくなってないとの事。
今年も頑張れ~~~。
テンは、年末に膀胱炎がすっかり良くなり、ひと安心~~って思ったのもつかの間、
年末からちょっと後ろ左足の調子が微妙。
表現が難しいのですが、
左の後ろ足が、前に突き出す感じで固まるのですよね…。
尻餅ついてしまうのですが、30秒くらいで治ります。
これが、二日に一度くらいのペースであります


サプリメント(コセクイン)を飲ませる前は、一日に何度も尻餅をついていたのですが、
サプリメントを飲ませるようになってから、一度も尻餅つかなくなり、喜んでいたのですが。
頑張れ~~~テンちゃん。
年末の体重
モモ、7.8キロ
テン、9.1キロ
モモは、良い感じですが、テンは、足(腰?)の事を考えると
もう2~300グラム減らした方がいいとの事。
ご飯大好きモモテンなので、切ない所ですが、
ダイエット頑張らねば。
今年も宜しく願いします。
2016/10/26(Wed) 12:
50:06
テンの足というか、腰の調子は、微妙でした。
ちょっと歩いただけで、尻餅をついてしまいます。

右足だったり、左足だったり。
ピーンと張ったように動かなくなるというか、固まるというか。
抱っこしてあげると、ゆーっくりピーンと張った足が
ダラ~ンとなり、すぐに治ります。
自力でも、必死に動かそうとし、直します。
痛がりません。
先天的に、腰の骨の異常?っぽい。
病名というか症状として、馬尾症候群。
そんなテンに、関節に良いとされる、サプリ
コセクインDS(アマゾン)を病院で買い飲ませてみました。
そもそも、あまりサプリって信じてない私。
でも、何か試してみようと、先生に相談して病院に置いてあったものを
試してみました。
嘘のような、本当の話。
次の日から、劇的に良くなりました。
歩き方は、やはり独特ではありますが、
尻餅をつく回数が、劇的に減りました。
1日に何度も尻餅ついていたのが、1~2度あるか無いかくらい。
半錠を朝晩上げて、5日間。
調子いいまま。
無くなったので、買わずにそのままにしていたら、
やはり、また、尻餅をつくように。
で、また、上げだしたら調子がとてもいい~~。
サプリって、そんな劇的に効くものではないのに…。
逆に、信じられないと思う、今日この頃。
でも、調子はいいので、
アマゾンで、ボトルで買って、上げてます。
ついでにサプリをゲットのモモちゃん。

オヤツが増えて、ラッキー
ちょっと歩いただけで、尻餅をついてしまいます。

右足だったり、左足だったり。
ピーンと張ったように動かなくなるというか、固まるというか。
抱っこしてあげると、ゆーっくりピーンと張った足が
ダラ~ンとなり、すぐに治ります。
自力でも、必死に動かそうとし、直します。
痛がりません。
先天的に、腰の骨の異常?っぽい。
病名というか症状として、馬尾症候群。
そんなテンに、関節に良いとされる、サプリ
コセクインDS(アマゾン)を病院で買い飲ませてみました。
そもそも、あまりサプリって信じてない私。
でも、何か試してみようと、先生に相談して病院に置いてあったものを
試してみました。
嘘のような、本当の話。
次の日から、劇的に良くなりました。
歩き方は、やはり独特ではありますが、
尻餅をつく回数が、劇的に減りました。
1日に何度も尻餅ついていたのが、1~2度あるか無いかくらい。
半錠を朝晩上げて、5日間。
調子いいまま。
無くなったので、買わずにそのままにしていたら、
やはり、また、尻餅をつくように。
で、また、上げだしたら調子がとてもいい~~。
サプリって、そんな劇的に効くものではないのに…。
逆に、信じられないと思う、今日この頃。
でも、調子はいいので、
アマゾンで、ボトルで買って、上げてます。
ついでにサプリをゲットのモモちゃん。

オヤツが増えて、ラッキー

2016/10/01(Sat) 05:
45:39
モモのお薬をもらいに病院へ

モモ7.80㎏
テン9.15㎏(目標8.85キロ)
モモの方が食事量、気持ち多めに上げています。
オヤツも、モモの方が多めです。
それでも、テンが痩せないのは運動量が少ないからなんですよね。。
お散歩は、モモはグイグイ歩く感じ。
テンは、昔からノタノタ。良い風に言えば、リーダーウォーク。
家では、モモは私に付きまとい、ウロウロ歩いている。
テンは、昔からほぼほぼ寝ていて、耳だけ動かしている、または無反応。
ボールで遊ぶと動くけど、すぐに終了。
(モモは、エンドレス)
ご飯だよ~~って声をかけると、
モモは、はしゃぎまわって、クルクルジャンプ、クルクルジャンプと
とにかく体全体で喜びまくる。
テンは、直ぐにフードボールの前に行きお座りして待つ。
省エネ過ぎる。
モモの話になりますが、モモは、上記に書いたように元気いっぱいです。
前庭神経炎の前の状態に、戻りました。
というか、さらに二歳くらい若返ったような元気はつらつぶりです。
嬉しいような、逆に心配なような・・・。

モモ7.80㎏
テン9.15㎏(目標8.85キロ)
モモの方が食事量、気持ち多めに上げています。
オヤツも、モモの方が多めです。
それでも、テンが痩せないのは運動量が少ないからなんですよね。。
お散歩は、モモはグイグイ歩く感じ。
テンは、昔からノタノタ。良い風に言えば、リーダーウォーク。
家では、モモは私に付きまとい、ウロウロ歩いている。
テンは、昔からほぼほぼ寝ていて、耳だけ動かしている、または無反応。
ボールで遊ぶと動くけど、すぐに終了。
(モモは、エンドレス)
ご飯だよ~~って声をかけると、
モモは、はしゃぎまわって、クルクルジャンプ、クルクルジャンプと
とにかく体全体で喜びまくる。
テンは、直ぐにフードボールの前に行きお座りして待つ。
省エネ過ぎる。
モモの話になりますが、モモは、上記に書いたように元気いっぱいです。
前庭神経炎の前の状態に、戻りました。
というか、さらに二歳くらい若返ったような元気はつらつぶりです。
嬉しいような、逆に心配なような・・・。
2016/09/27(Tue) 20:
13:40
ざ~~っと、モモのリンパ腫になってからの経過を
ブログにアップしていきました。
分かりづらい所がいっぱいだったと思いますが、
覚書として、書き進めていきますね。
そして、現在。
ステロイドと
抗生物質を毎晩飲ませているので、前庭神経炎の再発は今のところ、無し。
が、
モモの右側の首のリンパが腫れてきました。
大きさを表現するのは、難しいのですが、
元は、大きくない見てもわからない位の腫れ。
でも、最近は、ふっくら盛り上がってるのがわかるようになってきました。
パチンコ玉位?でしょうか。

モモの診断は、
多中心型で高分化型リンパ腫。。
抗がん剤をしなかった理由は、
①抗がん剤は、副作用が強く可哀想という、思い。
(先生の提示していただいた抗がん剤は、ほとんど副作用が無く
高分化が低分化に移行しないように飲ませる抗がん剤、とのことでした)
②多中心型の高分化リンパ腫は、比較的進行が遅く、
『モモの寿命が先に来るのか、リンパ腫で無くなるのが先になるのか?
それくらいの進行度と思います』
と、先生に言われたから。
(胸に突き刺さる言葉ですが、その時は、いい方に受け止めることが出来ました)
③肌が弱い子は、反応性リンパ節の可能性もあるかも
という、思い。
(組織所見用紙に、反応性リンパ節の可能性も否定はできないが、リンパ腫が形成されている
可能性は高いと書いてありました。
否定できないと言う部分を、私たち夫婦は肯定ととりました)
いろんな選択肢があるとは思います。
絶対大丈夫。
絶対後悔しない。
絶対なんて、無いと思います。
でも、
悩んで、悩んで決めた事を忘れないために、覚書として
ブログ再開しました。
ブログにアップしていきました。
分かりづらい所がいっぱいだったと思いますが、
覚書として、書き進めていきますね。
そして、現在。
ステロイドと
抗生物質を毎晩飲ませているので、前庭神経炎の再発は今のところ、無し。
が、
モモの右側の首のリンパが腫れてきました。
大きさを表現するのは、難しいのですが、
元は、大きくない見てもわからない位の腫れ。
でも、最近は、ふっくら盛り上がってるのがわかるようになってきました。
パチンコ玉位?でしょうか。

モモの診断は、
多中心型で高分化型リンパ腫。。
抗がん剤をしなかった理由は、
①抗がん剤は、副作用が強く可哀想という、思い。
(先生の提示していただいた抗がん剤は、ほとんど副作用が無く
高分化が低分化に移行しないように飲ませる抗がん剤、とのことでした)
②多中心型の高分化リンパ腫は、比較的進行が遅く、
『モモの寿命が先に来るのか、リンパ腫で無くなるのが先になるのか?
それくらいの進行度と思います』
と、先生に言われたから。
(胸に突き刺さる言葉ですが、その時は、いい方に受け止めることが出来ました)
③肌が弱い子は、反応性リンパ節の可能性もあるかも
という、思い。
(組織所見用紙に、反応性リンパ節の可能性も否定はできないが、リンパ腫が形成されている
可能性は高いと書いてありました。
否定できないと言う部分を、私たち夫婦は肯定ととりました)
いろんな選択肢があるとは思います。
絶対大丈夫。
絶対後悔しない。
絶対なんて、無いと思います。
でも、
悩んで、悩んで決めた事を忘れないために、覚書として
ブログ再開しました。